茶道は季節の移ろいとともに、道具の取り合わせも変わります。
床に掛ける軸、茶花・花入は春夏秋冬を感じさせます。
ぜひ、可庵の季節ごとの魅力をお楽しみ下さいませ。
2010年 12月取り合わせ
<追善の床飾>
軸::而妙斎筆 円相ニ夢
花:数奇屋侘助
茶碗:大徳寺天目
棚:即中斎好 四方棚
茶器:糸目棗
茶碗:朝日焼 銘面影
茶杓:以沙羅椿 銘紫野
2010年 11月取り合わせ
軸:山脇一甫 路地の絵
堀内宗心讃 落葉多
花入:竹一重切
花:照葉、曙椿
茶碗:雲錦 即中斎書付 即全作
2010年 10月取り合わせ
軸:即中斎自画讃 秋草に月の字
茶器:菊大棗 堀内宗心書付
2010年 9月取り合わせ
〈長板一つ飾〉
水指:膳所焼ロハク写
茶碗:即全作平 武蔵野
茶器:蟷螂蒔絵大棗
銘々皿:赤膚焼 菊皿
菓子:萩の露(樫舎製)
2010年 8月取り合わせ
軸:即中斎筆 滝
花入:蝉篭
花:屋久島ススキ 木槿
風炉釜:朝鮮風炉真形釜 与兵衛作
水指:染付平水指
茶碗:大樋焼平 銘爽風
茶杓:兼中斎作 銘白滝
2010年 7月取り合わせ
大徳寺三玄院での茶会
棚:長板
水指:三田焼 赤壁ノ図
茶碗:旦入作 銘残雪
茶器:茶桶 以閑楽庭古木
2010年 6月取り合わせ
軸:兼中斎筆 遠山新翠滴
花入:楓籠
花:しまあし なでしこ えび草
棚:桑小卓
水指:三田青磁 八角
茶碗:膳所焼 而妙斎筆福寿 掛分
茶器:近左作 笹蒔絵大棗
2010年 5月取り合わせ
花入:方円籠
花:山吹しょうま 丁字草 伊吹とらのお
夏ろうばい なでしこ
銘々皿:赤膚焼 菊皿
菓子:杜若(かきつばた)
樫舎製
2010年 4月取り合わせ
軸:而妙斎筆 青山緑水
花入:膳所焼 油壺
花:花筏 紅椿 ほうちゃく草
棚:旅だんす
茶碗:黒織部
茶杓:銘 花の下
茶器:雪吹
2010年 3月取り合わせ
軸:即中斎筆一行 桃花笑春風
前に奈良一刀彫雛人形
花入:信楽焼 旅枕
花:花筏 紅白椿
棚:抱清棚
茶碗:弘入作 銘 曙
茶杓:銘 千歳
茶器:雪吹
Copyright(C) Kaann All Rights Reserved.